2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Rの仕組みを理解したような気がしなくもない。

むむむ。 いろいろ調べたりつついたりしてみると少しずつイメージがわいてきた。僕の理解が正しいかどうか分かんないが。まあ備忘録なので気にせずに書いてみよう。まずは、このRの最初の難関は作業ディレクトリというヤツだ。 html言語などではフォルダの階…

Rを使ってみよっと。

せっかくインストールしたので、ちょっと触ってみよう。アプリケーションフォルダにいろいろ入っちゃってるのでちょっと恥ずかしいが、見てみるとRが二つある。これは64ビットバージョンらしいのであまり気にしなくていいみたい。Snow Leopard はたちまち普…

Rのインストール

まずはRのインストールからやってみよう。Rインストールでググってみると、Ripwikiってのが出て来ました。僕はMacユーザーに最近なったばかりだから、Mac版をインストールしよっと。なんかバイナリのないパッケージとか意味分からんこと書いてあるが気にせず…

なぜ目標としてRを選んだか?

1 Rの拡張性 今までの統計解析にはSPSSを使用していたが、結局新しい手法などを取り入れようと思うとググって悩んで、シンタックスなどを利用してきた。プログラムとか結局よーわからんことをするくらいなら、最初からしっかり学んじゃおう。Rは新しい関数な…

勉強会のメンバー紹介

大学教員N 35歳 統計ソフトはSASを使用。 appleを愛し、Windowsを憎む。 SASだけのためにwindowsから離れられずにいる。専門学校教員J 33歳 昨年、博士課程前期修了。現在は養成校の教員をしながら継続的に研究を重ねている。最近になってMacを購入し、Switc…

このブログについて

このたび、統計に関してはSPSSしかまともにつかったことないワタクシがRという統計ソフトの勉強会に参加することになった。 勉強会と名は着いているが、メンバーは2人。 正直まったくわからないまま手探り状態で始めているので、復習がてら葛藤や失敗を記録…

データセットをしてみる。

だいぶ仕組みは分かってきたので、そろそろ本格的な数字をいじってみる事にする。 修士論文でも研究でも基本的にデータはExcelで作成しているので、ちょっとこんな感じで簡単に妄想的なデータを作成してみた。もちろん、これは最初に設定した作業ディレクト…

Rエディタについて考える。

僕のように2+6で大喜びしている人にとっては無縁の長物ではあるが、Rエディタというものがある。Rコンソールにコマンドを打ち込むと律儀なR君は、すぐに返事を返してくれる。 だけど、ちゃんと統計しおうとすると、データをいじっていじっていじっていじって…

よしもう一度起動してみよう。

でた! [履歴が次のファイルから読み込まれました /Users/hige-hige/Desktop/R/.Rapp.history]とこうなってるということは、たぶんいい感じになってるに違いない!んで、このRコンソールというところがハイテク計算機のディスプレイということみたいなのだが、…